ボランティアビレッジ紹介
2011/05/02


オンザロードの生活しているボランティアビレッジを紹介します。

宮城県石巻市で活動するボランティアは、
主に石巻専修大学のキャンパス内に、
テントを張らせてもらい生活していますが、
多くの団体の受け入れ先となっていてスペース不足だったり、
下水処理能力の限界などの問題がありました。

そこで、オンザロードでは、
隣の大崎市のキャンプ場をお借りして、
ボランティアのみんなで生活するビレッジを新設し、
活動を始めました。

 

4月9日。先発隊約20名で到着。
芝生の上に、ポツポツとたてたテント

 

P1010751

 

 

 

4月末、GW中の現在のビレッジ

 

20110430_031

20110430_032

 

 

 

このかっこいいドームテントは、物資保管用のテントです。

 

20110501_164

 

 

 

皆様から頂いた物資を整頓し、キチンと管理して、
被災者の方に届けさせてもらっています。

 

20110421_S_099

 

 

 

キッチン。
ここで100人を超えるボランティアの食事や、
数百人分の炊き出しをつくっています。

 

20110422_027

 

20110501_157

 


そして、僕達の自慢、
ひときわ目立つ大型テント『TIPA』

 

20110502_343

RIMG0142


 

オンザロードの代表である高橋歩が立ち上げた
沖縄のビーチロックビレッジでも活躍中のTIPA(ティパ)は、

 

ビーチロックビレッジHP

 

キットとして販売しているものではなく、
インディアンのテント「ティピ」
モンゴル遊牧民のテント「パオ」(ゲル)
の良いところをくっつけたオリジナルのテントです。

雨風をよけれて、火が焚けるTIPAは、
毎日の食事や、休憩場所として
災害対策本部の事務所として利用しています。

 

20110430_424

 

 

そして、このキャンプ場には、
隣接する温泉「さくらの湯」があります。

 

20110502_335

 

 

露天風呂にサウナもあって、
一回400円(休日は500円)で入浴できます。

毎日の支援活動の疲れをとるのに、
すごく助かっています。

加賀坊温泉さくらの湯HP


紹介したいところは、まだまだありますが、
今回はここまで。

短期の方はもちろん、長期滞在も可能な
オンザロードのボランティアビレッジです。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
NPOオンザロード 本日の活動

4月30日   総作業人数   125人

 

<家の片付け>
活動地区:石巻市渡波
終了件数:12件
作業人数:30人 

 

<道路の片付け>
活動地区:石巻市渡波
廃棄物回収量:288t
作業人数:66人

 

<炊き出し>
活動地区:女川町
場所:女川第一小学校
規模:230食
メニュー:まぐろ弁当、イワシのツミレ汁 
作業人数:13人

 

<救援物資の配布>

活動地区:女川町
場所:女川第一小学校
品目:長靴50足
作業人数:13人(炊き出しチーム)

 

<避難所 介助>

活動地区:石巻市渡波
場所:渡波保育所 
仮設風呂 利用者数:25名
作業人数:3人
  
<ボランティアビレッジ運営>
食事、洗濯、掃除、設備、物資管理、撮影、災害対策本部
作業人数:13人



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

comment (0)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback