住宅復興支援ハウス
2011/05/24

 

凄い優れものなので、紹介を。

 

Img002

 

 

 

阪神大震災の際、避難所生活での被災者のストレスや、
仮設住宅の建設まで時間が掛かっていたことから、
岡村精二さんが、簡単で素早く用意できるハウスを開発し、
新潟県中越地震でもボランティアの拠点として使用しました。

オンザロードのスタッフてつやとひろしが、石巻に搬送してきて、
現在ボランティアの救護室として使っています。

■山口県議会議員の岡村精二さんのHP
支援ハウス搬送までの経緯などの詳細があります。
http://okamura21.com/topics/saigai-shel-hansou.html

IMG_3477

 

 
復興支援ハウスは、トラックやヘリで運べて、
重機や専門家でなくとも、大人4人で1時間で組み立てれます。

基礎工事も不要で、備え付けのジャッキで傾斜地にも建てれます。

設備としては、4人分のベッド、トイレ、シャワー、キッチン冷蔵庫
太陽電気でバッテリーに充電して、換気扇も動きます。

IMG_3476

 

20110525_S_036

 

20110525_S_035

 

 

 

被災地でも、仮設住宅の建設は始まってますが、
まだまだ需要に追いついていません。

この復興支援ハウスの量産ができれば、
各地の倉庫などに備蓄しておき、仮設住宅よりも早く設置できます。

1戸1家族なので、不要になれば、
順次、移動撤収ができ、再利用も可能です。


これからもっともっと広まってほしいものです。

 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
NPOオンザロード 本日の活動
5月20日   総作業人数75人
 
<家の片付け>
活動地区:石巻市渡波
終了件数:7件
作業人数:22人
 
<道路の片付け>
活動地区:石巻市渡波
廃棄物回収量:112t
作業人数:24人
 
活動地区:石巻市北上
内容:ゴミの分別と寄せ集め
作業人数:3人(坂本工業の重機オペレーター含む)
 
<ニーズ調査・受付>
活動地区:渡波
場所:渡波支所
受付人数:2人
依頼件数:11件
 
<店舗の復興サポート>
活動地区:石巻市立町
場所:居酒屋店舗
人数:3人
居酒屋の営業再開サポート(ドロかき、内装等)
 
<避難所 介助>
活動地区:石巻市渡波
場所:渡波保育所 
仮設風呂 利用者数:23名
作業人数:4人
 
活動地区:女川町
場所:女川第一小学校
利用者数:ヘアカット29名 マッサージ19名
作業人数:10人
 
<ボランティアビレッジ運営>
食事、洗濯、掃除、設備、物資管理、撮影、災害対策本部
作業人数:7人
 
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

comment (0)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る
PREVIOUS PAGE
NEXT PAGE

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback