洗濯プロジェクト
2011/05/27

商店街での居酒屋のサポートを
行っていたところ、隣のお店の前で
大変そうに動き回っている方がいました。

その方に、声をかけたところ。
「震災1週間後から、ずーーっと洗濯をしている」とのこと。

詳しく聞いてみると、
そこは、WEBショップの洋服屋の倉庫。
2万着の衣類が津波によって泥まみれになったそうです。

110510_095300untitled 



泥まみれなので直接洗濯機にかけることができず、
1枚1枚手洗いで泥を落とし、その後、洗濯機に
かけて仕上げするという作業を行い、
さらに、乾かしてから状態を見て
使えるものと使えないものを分別していくそうです。

そして、使えるものは、地元の若い人たちのために
無料で提供しているという状況でした。

倉庫を見せてもらうと
帽子、シャツ、Tシャツ、ジャケット、パンツ、カバン
あらゆる衣類が泥にまみれてしまっていました。

110510_095333untitled 



50日間で、5000着(1日100枚ぺース)を洗濯したそうですが
まだまだ残り1万枚以上。

そこで、オンザロードが手伝うことになりました!

でも、使用してたのは小さな桶3つ。
なかなか進まない…。

110510_111118untitled 



そこで、普段活動している渡波エリアより
水産業の専用の巨大おけを借りて、導入しました!

4~5人が入れるお風呂のようなサイズです。

110510_100940untitled 


110510_101400untitled 



一気にスピードが上がりました。

さぁ、残り1万2千着!

お店の人4人、オンザロード4人
合計8人で、洗濯をし続けました。

IMG_0308 



もちろん、1枚1枚きれいになっていく達成感は
あるのですが、物によって泥の付き方が違うので
先が見えない大変な作業でした。
そんな中でも、お店の人も
オンザロードボランティアも
「あきらめずに最後までやってやる!」って気持ちで
乗り越えました!

IMG_0371 



11日間、洗い続け、1万2千着完了!
(1日 約1300枚ペース)

110510_151033untitled 


IMG_0415 



お店の方にも大変喜んでいただきました。

現在、汚れがとれないものも、
使えそうなモノは、染め直して
使う計画を立てています!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

NPOオンザロード 本日の活動
5月25日   総作業人数122人

<家の片付け>
活動地区:石巻市渡波
終了件数:7件
作業人数:13人

<道路の片付け>
活動地区:石巻市渡波
廃棄物回収量:170t
作業人数:71人

活動地区:石巻市北上
廃棄物回収量:160t
作業人数:4人

<炊き出し>
活動地区:女川町
場所:女川原子力発電所体育館
規模:70食
メニュー:アジの干物弁当、トン汁、オレンジ
作業人数:11人

<ニーズ調査・受付>
活動地区:石巻市渡波
場所:渡波支所
受付人数:1人
依頼件数:12件

<仮設住宅への引越し>
活動地域:石巻市全域
作業内容:資材調達、作業調整
作業人数:5人

<避難所 介助>
活動地区:石巻市渡波
場所:渡波保育所 
仮設風呂 利用者数:24名
作業人数:5人

<ボランティアビレッジ運営>
食事、洗濯、掃除、設備、物資管理、撮影、災害対策本部
作業人数:12人

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 

comment (0)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback