VIVA!ビレッジ設備チーム!!
2011/05/03


オンザロードの活動の縁の下の力持ち
主に、ボランティアビレッジの設備の制作、改善を行う
設備チームの紹介です。

設備チームは、
スーパーカブでシベリアからモロッコまで旅をしていたが、
今回の震災で急遽帰国した、
さすらいの太鼓たたき「おみごとさん」

 

20110501_179

 

 


日本一周の旅を続けて、はや数年
地元が宮城の「げんさん」を中心としたチーム。

 

20110502_330

 

 


最近は、GWに急増するボランティアを受け入れるため、
キッチンを大きく改造したり、
まだ寒い夜のため、薪を準備してくれたり、
アウトドア生活に不慣れなボランティアのテント設営などのサポートまで

ビレッジの設備のことなら何でも来いの
たのもしいチーム。

 

5月1日の夜、
夕食後のミーティングが終わると、
ビレッジの山側、少し高台の場所から
設備チームの声が。

「みんな上がってきなよ〜!
いつも作業頑張ってるボランティアのみんなへの
設備チームからのプレゼントがあるから〜!」と。

ぞろぞろと高台に登ると、設備チームが集合。
何を見つめているのか?

 

20110501_255

 

 

 

なんとボランティアビレッジに
キャンドルでピースマークが!!

20110501_264

 

 


ちょうど震災から49日がたった中、
それぞれの想いを胸に、
素敵な一時を過ごさせてもらいました。

ありがとう設備チーム。
明日からも、頑張ります!!

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
NPOオンザロード 本日の活動

5月1日   総作業人数   176人

 

<家の片付け>
活動地区:石巻市渡波
終了件数:12件
作業人数:32人 

 

<道路の片付け>
活動地区:石巻市渡波
廃棄物回収量:314t
作業人数:100人(拓殖大学からの受け入れ21人含む)

 

<炊き出し>
活動地区:女川町
場所:女川第一小学校
規模:170食
メニュー:和風の豚肉とキャベツの炒めもの弁当。仙台味噌を使った味噌汁。 
作業人数:13人

 

<救援物資の配布>

活動地区:女川町
場所:女川第一小学校
品目:葉山の夏みかん2箱、クロックス4足
作業人数:11人(炊き出しチーム)

 

<避難所 介助>

活動地区:石巻市渡波
場所:渡波保育所 
仮設風呂 利用者数:32名
作業人数:3人
  
<ボランティアビレッジ運営>
食事、洗濯、掃除、設備、物資管理、撮影、災害対策本部
作業人数:17人


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

comment (1)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る

コメント

marii

NPO法人 on the road インド・マザーベイビースクールで駐在員をやっています、茉莉衣です。

細かなリポートを見させていただいて、現状でどういった活動をしていて、どれだけ現地に貢献しているかがわかり、本当に頭が下がる思いです。

インドからのエールがそろそろ届くころかと思います。

日本人のおかげで学校に通えている子どもたち、今こそ恩返しのときかと思います。

みんなと一緒に考えながら、こちらからも出来る限りの支援を実行していきたいと思います。

活動報告、これからも拝見させていただきます!

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback