キッチンもお引越し。
2011/07/19


設備班と共に、日々ヴィレッジ内の生活面でのサポートをしてくれている生活班は、毎朝4時半起きでみんなのご飯を作ってくれています。

 

朝、昼、晩と毎日欠かさず100人から200人のご飯を作るのはなかなかの重労働。いつも頭がさがります。さらにこの暑さ!食べ物の管理にも細心の注意が必要です。

 

そこで食材が腐ってしまわないように思い切ってヴィレッジ内にあったキッチンを屋内にお引越ししました。

 

20110716_S-51

 

20110716_S-53

 

20110716_S-95

快適になったキッチンに生活班のみんなも俄然やる気を増しております。

  20110716_S-80

疲れていても、みんながちゃんとご飯を食べられるようにと生活班もメニューを工夫。

  20110716_S-111

 

20110716_S-120

お弁当用の保冷バック、水分補給のためのも必需品ですね。

  20110718_S-1

冷蔵庫が足らない分は暫定的に保冷車を調達して対応中(今後改善予定)

  20110716_S-39

20110716_S-40 

ときおり、「あぁ~極楽~!ここに住みたい。」

 

と保冷車の中から聴こえて来ますが…。まぁそこら辺はご愛嬌ということで(笑)

 

ボランティアのみなさんが作業に集中できる環境をつくることが、まりまわって石巻の復興に繋がる大きな力になって行きます。

 

全国的にも暑い日々が続くようなのでみなさんもしっかり水分補給をして体調など崩さないようにしてくださいね。台風の被害もどうか最小限でありますように。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

NPOオンザロード 本日の活動

7月19日   総作業人71人

 

<片付け>

活動地区:石巻市渡波地区

終了件数:6件

作業人数:29人

 

<ニーズ調査・受付>

活動地区:石巻市渡波

 

活動場所①:渡波支所

受付件数:4件

作業人数:1人

 

活動場所②:渡波地区

活動内容:農業再生調査

作業人数:2人

 

活動場所③:渡波地区

活動内容:漁業再生調査

作業人数:2人

 

<引越し>

終了件数:1件

受付件数:10件

作業人数:6人

 

<店舗再生>

継続件数:8件

 

活動場所①:旅館

活動内容:天井、床剥がし

作業人数:8人(午前)

 

活動場所②:美容院

活動内容:天井、床剥がし

作業人数:8人(午後)

 

活動場所③:寿司屋

活動内容:エアコンの設置

作業人数:2人

 

<介助>

●仮設風呂

活動地区:石巻市渡波地区

活動場所:渡波保育所

入浴者数:31名

作業人数:2人

 

●仮設住宅・避難所のコミュニティ作り

活動地区:牡鹿郡女川町

場所:女川ボランティアセンター、女川町仮設庁舎

活動内容:集会所のお茶会準備

作業人数:2人

 

<フリーペーパー>

活動場所:石巻市

活動内容:専修大学の文化サークルおよびめ組にプレゼン

作業人数:1人

 

<ハローワーク>

活動地区:石巻市

活動場所:石巻市街、石巻ハローワーク

活動内容:聞き取り調査

作業人数:1人

 

<ボランティアビレッジ運営>

食事、洗濯、掃除、設備、物資管理、撮影、災害対策本部

作業人数:15人

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

comment (0)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback