石巻渡波の海苔漁師
2012/09/30

こんにちは。

事務局のタカオです。

 

9月、石巻は万石浦湾で海苔の養殖が始まりました。

今回はオンザロードと仲のいい海苔漁師を紹介させていただきたいと思います。

20110422_371

相澤充(アイザワミツル)渡波生まれ渡波育ち、

親も御爺さんも海苔漁師の生粋の海苔漁師です。

 

相澤さんの家はオンザロードが仮設風呂を運営していた渡波保育所の隣にあり

海苔を作る機械も被災して全てダメになりました。

20110427_163

2011年4月、被災した機械の前で。

 

ですが渡波保育所にいた避難者の方々やオンザロードのメンバーに対し

いつも明るく話しかけてくれて

その話の分かりやすさ、物腰の柔らかさに人気の渡波人の一人です(笑)

20110616-233

長谷川理恵さんとの写真にはにかむ相澤さん。

 

 夏にはアサリ漁にも連れて行ってくれました。

20110830_S-334  20110830_S-447


そんな相澤さん、

昨年はまだ再開に踏み込めなかったのですが

今年、海苔の養殖を再開することを決意しました!

20111011_S-40

「被災前と一緒じゃ面白くないし、やっていけないんですよ。」

と語り出します。

 

「海苔にはお茶と同じで一番海苔、二番海苔、、とあってやっぱり一番海苔が一番美味いんですよ。」

 

「海苔はね脇役じゃなくて主役になれるポテンシャルを持っているんですよ。」

 

「(海苔漁師仲間の)中井のとこのおやつ海苔美味いんですよ。」

 

「うちは焼きまで自分のところでやりたいんですよ。」

 

と海苔について語り出したら止まりません。

 

Ai6

海苔の赤ちゃんを顕微鏡で覗く相澤さん

 

Ai2

顕微鏡で覗いた海苔の赤ちゃん。

 

Ai4

海苔の赤ちゃんを網に付けます。

 

Ai7

仮殖層にいれて海苔の赤ちゃんを成長させます。

Ai

新しく入った機械の前で海苔の製法について熱く語る相澤さん。

 

種付けがひと段落して11月ごろから機械での製造に入ります。

製造に入ると24時間体制で動くという海苔工場。

忙しくなることを嬉しそうに語る相澤さん。

 

昨年、渡波で焼き海苔や海苔汁をいただいたときは

本当に美味しく今まで食べていた海苔はなんだったんだろうと思うほど。

今年、相澤さんの作った海苔が食べれるのが楽しみです。

石巻元気商店で「相澤さん家の海苔」の販売ももちろん検討中です♪

 

Ai1

やはり船が似合う海苔漁師相澤充、

応援してます!

comment (2)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る

コメント

mkr

素晴らしい写真が満載の、素敵なブログです。
アイザワさんの人柄が伝わってきます。

emi☆

充さーん!この間はありがとうございました。海苔、とても美味しかったです!!

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback