ハッピークリスマス@石巻市渡波
2012/01/07

こんにちは、フリーペーパー「石巻元気だより」編集長のショータです。

さて今回は、2011年の12月末に石巻市渡波で行ったクリスマス企画のご報告です。

 

全国どこでも12月ともなれば、クリスマスのイルミネーションでいっぱいになります。

でも、津波の被害にあった石巻市は、クリスマスのイルミネーションも少なく、寂しい感じでした。そんな中、「渡波の子供たちに素敵で楽しいクリスマスをプレゼントしたい。」と渡波の方々が立ち上がりました。 代表発起人は、この方。渡波在住の鈴木さん。白髪に白髭のカッコいいおじさんです。

 

  20111217_S-105

 

鈴木さんは、オンザロードが4月に渡波を拠点に活動を始めたころからお世話になっている地元の方です。鈴木さんとのちょっとした世間話から、オンザロードに協力して欲しいと声が掛かりクリスマス企画は動き出しました。早速、鈴木さんとクリスマスのことを話してたら「自分の家の目の前に大きな杉の木があるから、そこを電飾したら楽しいじゃない」と言われ、杉の木を見に行ったら12mくらいの見事な杉の木があるじゃないですか。そして、杉の前には広い空地。

 

IMG_5465

 

「広場に、ティパ(モンゴルの遊牧民風テント)を建ててイベントしよう。」と、鈴木さんと夜遅くまで話し合いながらイメージを膨らませていきました。

 

ここから、最高のクリスマスイベントが動き出しました。

 

12月8日 「実働スタート」

まずは、ティパを建てるところから。

 

IMG_5572

 IMG_5601

 

このティパは、子供の日のイベントで渡波の子供たちがペンキで絵を描いてくれたもの。

子供の日を思い出して欲しいなと思い設置することに。

子供の日のブログはこちら→http://ontheroad.weblogs.jp/blog/2011/05/index.html 

 まる1日を掛けて、その日の夕方に組み立て終わりました。

渡波に、不思議なテントが出現しました(笑)

そして、ワイルドなオンザロードメンバーは、12mくらいの杉の木に登って正確な高さを計測しています。

高さを正確に測らないと、この後に登場するマシーンが使えないのです。

 

IMG_5586

 

12月9日 「イルミネーション大作戦」

東京から電飾をサポートしてくれる強力な助っ人が電飾材一式を持って駆けつけてくれました。その名は、(株)エーアイの飯野さん。 

数々の有名な場所やプロモーションビデオ等の電飾を手掛けているイルミネーション界の貴公子です。 →リンク (株)エーアイ

今回は、無償で電飾をお貸ししてくれました。

飯野さんの陣頭指揮の元、高所作業車などを駆使しながら、ティパと杉の木のイルミネーションが完成しました。

通りかかった渡波のおばあちゃんは、「生まれてきて、こんな素敵なクリスマスの電飾見たことない!」って感動していました。

点灯初日から、近所の方や、近くのスーパーから多くの人が見学に来ていただき、幸先いいスタートです!

 

IMG_5698

陣頭指揮をとる飯野さん

 

IMG_5858

12mもアームが伸びる高所作業車。

 

木登りしたのは、アームの伸びる長さが足りるのかを確認したかったからですね。

 

IMG_5918

こんな感じで、ティパと杉の木の電飾がなんとか完了!

 

12月17日 「よりクリスマスらしく」

さぁ、ここからは地元の方々と会場周りとティパ内の装飾を施していきます。

クリスマス1週間前に、地元の方々を呼んでクリスマスの一斉飾りつけを実施。

地元のご家族や石巻元気トリップ参加の皆様に来て頂きました。

クリスマスらしくサンタやリースのアクセサリーをティパ内に飾り付けたり、外のモニュメントに色を塗ったり、童心に戻ったように大人も子供も笑顔が溢れました。

 

20111217_S-24

 

20111217_S-47

そして、この日からティパ内で映画上映が始まりました。

連日、子供がたくさん来てくれて、クリスマスを楽しみにしているご様子。

クリスマスのムードをガツンと盛り上げていきます。

 

12月24日、25日 「ザ・クリスマス ~みんな集まれ~」

さぁ、待っていたクリスマス当日。

地元渡波の方と計画してきたクリスマスイベントも本番です。

この日は、楽しい映画上映はもちろんのこと、鈴木さん手作りの心も体も温まるコーンスープの提供、音楽の生演奏、ゲーム大会、外国からやってきてくれたサンタさんによるプレゼントなど楽しい催しがたくさん。

地域の子供、大人たくさんの方が来てくれました。

会場に来ると、子供たちは、早々にポッキーの風船でチャンバラゴッコをすることに夢中。

オンザロードのボランティアも混じって、みんなでパコパコ叩き合い。

 

20111225_S-46

大人も子供も、ポッキー持ってハシャギすぎ!!(笑)

 

20111224_S-92

みんなで、べニア板にライブペイントしたりもしました。


20111224_S-138

地元の方々が、雪が降る寒い夜にコーンスープ注ぐの手伝ってくれてたりもしました。

 

20111224_S-274

みんなで、大人も子供もごちゃ混ぜでチームを作ってゲームしたりもしました。

 

そして、最後はサプライズでサンタさん登場!

 

 

20111224_S-352

 

20111224_S-375

サンタさんから、お菓子や外国のオモチャをもらって子供たち本当に嬉しそう。

 

今回のクリスマス企画、渡波の鈴木さんが発起人となり、渡波の在宅している方、仮設住宅に住んでいる方、大人、子供、みんなが繋がった素晴らしい企画となりました。

来場者も新聞、テレビ、口コミなどのおかげで345人(期間:12月12日~25日)と多くの方に来ていただきました。

今回のイベントを支えてくれた皆様、本当にありがとうございました。

 

仮設住宅に住む方、在宅に住む方、みんなが毎年行っている行事(正月、成人式、節分、バレンタインデー、ひな祭り、子供の日など)を普通に行うことが、地域のコミュニティー再生とメンタルケアに繋がると思います。

これからも、ご支援のほど宜しくお願いします。

 

ご協力して頂いた企業 (順不同)

(株)エーアイ様・・・電飾および装飾品の無償貸与および設置協力

江崎グリコ(株)様・・・お菓子詰め合わせとポッキー風船の提供、ボランティア派遣

(株)ドトールコーヒー様・・・コーヒーおよびミルフィーユケーキの提供

マゼラン・リゾーツ・アンド・トラスト(株)様・・・プレゼント提供、ボランティア派遣

comment (0)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る
PREVIOUS PAGE
NEXT PAGE

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback