渡波保育所のお風呂
2011/05/05


現在も約40名ほどの避難所となっている渡波保育所。

震災後、「フェニックス」という団体が
薪で沸かすお風呂を設置してくれたが、
運営する人がいなく、
可動していない状態でした。

そんな中、渡波地区で活動しているオンザロードの噂を聞き、
手伝って欲しいということで、
お風呂の管理をさせてもらっています。



20110421_S_122改

 

 

薪を使い、3台のお風呂を使い、
毎日2、30名の方が利用されています。

 

20110430_187

 

 

 

薪を使ってのお湯の温度調節は、
簡単ではありませんが、
震災以来、はじめてお風呂に入ったという方が
「本当に気持ちよかった」と
涙ぐんで喜んでいるおばあちゃんを見れたりして、
疲れの溜まっている被災者の方にとって
お風呂は必要だなぁと感じています。

そんな中、もっと喜んで、

ほっこりしてもらうには
何ができるかと考え、

どうせ薪をくべて火があるんだし、
焼き芋をしてみようと、
さつまいもを用意しました。

20110503_080



お風呂のあとに、
ほかほかの焼き芋を食べてもらい、
お土産に持ち帰ってもらい、
おいしく食べてもらいました。

 

20110503_078

 

20110503_082

 

 

渡波保育所にお風呂があることは、
まだまだ知られてないので、もっと知ってもらって、
たくさんの方にリラックスしてもらいたいと思います。

 

<渡波保育所>

住所:石巻市大宮町3−15

入浴時間:11:00〜16:00

受付時間:11:00〜15:30

※雨の日は、お休みさせていただいてます。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
NPOオンザロード 本日の活動

5月3日   総作業人数  174 人

 

<家の片付け>
活動地区:石巻市渡波
終了件数:22件
作業人数:43人 

 

<道路の片付け>
活動地区:石巻市渡波
廃棄物回収量:228t
作業人数:89人

 

<炊き出し>

活動地区:女川町
場所:女川原子力発電所体育館
規模:130食
メニュー:焼き鳥丼、かぼちゃの味噌汁、チョコスナック
作業人数:9人

 


活動地区:女川町
場所:宮ヶ崎
規模:160食
メニュー:ほうれん草のお浸し、めった汁、ご飯
作業人数:10人

 


活動地区:石巻市
場所:石巻市寄磯小学校
規模:120食
メニュー:ほうれん草のお浸し、めった汁、ご飯
作業人数:10人

 

<救援物資の配布>

活動地区:女川町

場所:宮ヶ崎
品目:金柑 10kg,キウイ 20kg
作業人数:10人(炊き出しチーム)

 

<避難所 介助>

活動地区:石巻市渡波

場所:万石浦中学校、渡波保育所、創価学会平和館 
利用者数:カット5名、マッサージ30人
作業人数:5人

 

場所:渡波保育所 
仮設風呂 利用者数:13名
作業人数:3人

 
<ボランティアビレッジ運営>
食事、洗濯、掃除、設備、物資管理、撮影、災害対策本部
作業人数:15人


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

comment (0)

DAILY REPORT / ON THE ROAD
HOMEへ戻る
PREVIOUS PAGE
NEXT PAGE

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

movie MOVIE REPORT
activity report
活動報告書
entry
Long Beach Houseのレストラン&宿泊について
【Long Beach House】3/14 オープニングパーティー!
【Long Beach House】                  3月 14 いよいよ・いよいよオープンだぁ~!!
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 防潮堤復旧状況
LONG BEACH HOUSEプロジェクト スペイン視察
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト 建設場所
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト進捗状況
「LONG BEACH HOUSE」プロジェクト
できる!をつくるスクール みんなの写真展
漁師の1日をちょっとだけご紹介!
archives days
2015.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
monthly
trackback